You are currently viewing カレーとくつろぎ 旧ヤム邸@梅田

カレーとくつろぎ 旧ヤム邸@梅田

  • 投稿カテゴリー:Food
  • Reading time:5 mins read
  • 投稿者:

こんにちは。
スパイスカレーを愛する、IYO です。

ここでは、最上級なスパイスカレーとの出会いを求めた記録を綴ります。
ちなみに自分が好きなカレータイプは「スパイス満載のピリ辛」テイストです。

それでは、さっそくですがレビューしていきます。


 今回レビューするのは、
 カレーとくつろぎ 旧ヤム邸

スパイスカレーのパイオニア、旧ヤム邸
LUCUA梅田 地下街のお店に行ってきました。
女性ひとりのお客さんで席を占め、噂のカレーを堪能してました。

実際に自分がオーダーしたのは、4種のカレー全種類が一度に味わえる「ぜんがけ」。
このパイオニアカレーにタイトルを付けるなら


スパイスとハーブと出汁が奏でる、独創的カレー

南インドやスリランカカレーに日本の和テイストを加えた感じでした。
玄米と出汁が意外性を惹き出しています。
全体的に辛さは控えめでしたが、自分の好みに合わせて付け足すことが可能です。

それぞれのカレーを食した自分の心の声をお届けします。(※主観でレビューしています。)


①【ナッツ入り酒麹カカオ牛豚キーマに苺チャトニがけ】

牛豚キーマに包み込まれるような柔らかい味。少し油っぽさが残る。苺のソースよりオレンジソースとか柑橘系でさっぱりさせた方がいいんじゃないかなとは思う。
ただ、カシューナッツが最高にいい。その食感と独特の風味がカレーにスペシャルな機能をもたらしてくれる。

【真イカとほうれん草のポークキーマ メークインと香味野菜のオイル仕立て】

シーフード独特の旨味が効いているが、個人的にシーフードカレーは好みではない。
イカの主張がかなり強く、イカ好きにはたまらないだろう。(ポークはどこいった?)
じゃがいもはこのカレー上にトッピングされているが、シーフード畑に包まれて幸せそう。

【ガパオ風めんたい鶏キーマ うずらのブロッコリーソースがけ 】

タイ料理好きな人は絶対好きなカレー。
予想通りのガパオ風味だけど、ブロッコリーソースとマッチしていてどこか食べたことあるようで不思議な味。

【白菜溶け込む エリンギのほんのりオレンジココナッツカレー】

ココナッツの甘さのイメージを裏切られていい感じ。白菜とココナッツがまろやかに調和し、その上で、ほんのり味わえるオレンジがまた違ったエレガントな顔を見せてくれる。優しく、すぱい す。

【ルウポットの胡麻ブラックタイカレー】

個人的にはこれが1番好きかもしれない。
胡麻の濃厚なルーの中で、胡椒がピリピリ、パンチしてくるこの感じ。
これが優しさの象徴ともいえる代表米(玄米)に合うのだ。
シンプルと複雑性が掛け合わさってる融合カレー。


定番なテイストに複雑な旨味を混ぜて、庶民の舌を釘付けにする、
まさに カレー界のクリエイティブ

スパイスカレー好きの皆さん、日々の生活に一味添えたい皆さん(英語でいう spice up)、
是非日本のスパイスカレーの火付け親「旧ヤム邸」に足を運んでみてください。


Review
全体    ★★★★★★☆☆☆☆
スパイス  ★★★★★☆☆☆☆
中毒性   ★★★★★★☆☆☆☆
メニュー  ★★★★★☆☆☆


重複しますが、オススメはすべてを一度に味わえる『ぜんがけ』。
スパイスの世界に取り憑かれた自分には 少し物足りなさも残りましたが、
一度は行くべし行列ができる有名店。
旧ヤム邸には、次のチャレンジとして是非とも全世界にスパイスカレーという日本初の文化を広めてほしいと個人的に思ってます。

余談ですが、スパイスカレーは日本独自の文化だそうです。
元々海外が発祥の文化を、美味しさを追求し深化させた日本人のスゴ技。
珈琲やラーメンも同じく日本独自で職人がユニークなカルチャーを築いていますよね。
日本ってなんとクリエイティブでユニークなんでしょう、凄い国です。

話はそれましたが、また次回もお楽しみに。


店名:旧ヤム鐵道

ジャンル:スパイスカレー

電話番号:06-6151-1544

住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 バルチカ B2F

HP:http://kyuyamutei.web.fc2.com/

交通手段:梅田 徒歩1分・大阪駅 徒歩3分

席数:25 席


IYO

スパイスカレーを愛する、IYO。